まずは物語の内容を。電撃文庫史上初、首なしの女性をヒロインにした作品。
池袋を舞台に非日常にあこがれる少年、チンピラ、ストーカーもどきの電波娘、情報屋を趣味で行う青年、
闇医者、高校生、首なしライダーことデュラハンなどが繰り広げる一般からは歪みつつも爽快な恋の物語。
と設定は結構面白め。純粋に物語を楽しむアニメになりそうですね。
原作は電撃文庫のラノベ。カラーギャングとかI.W.G.Pみたいなんだがww
さてまずは予告PV。
興味をそそられるPVだと思います。続いてキャラ紹介。今回はダラーズを中心にキャラ紹介。
池袋に根を張るカラーギャングでチームカラーは「無色」つまりは「保護色」。
その特性上横の繋がりが極端に希薄名前の由来は「何もせずにただ集まってだらだらしている」ことから
まずは竜ヶ峰帝人基本的にまじめでおとなしい性格で「非日常」に憧れを抱く高校進学を機に池袋に引っ越してきた。
実質上「ダラーズ」のリーダー。ハンドルネームは「田中 太郎」。
CVは豊永利行。馴染みのない声優さんですね。わかるのはかのこんくらいか…
二人目は紀田正臣帝人の同い年の幼馴染。茶髪でピアス、銀のブレスレットと如何にも都会の高校生。
チャットのハンドルネームは「バキュラ」。見かけ通り軽い性格でナンパ好き。
CVは宮野真守。00のセイエイですね。
三人目は折原臨也CVは神谷浩史。最近では糸色望と阿良々木暦。説明するまでもありませんがww
新宿住まいの有力な情報屋で、本編の多くの事件の黒幕的存在。ハンドルネームは「甘楽」。
あとネカマww
一枚目最後は岸谷新羅こちらのCVは福山潤。ロレンスガンバレ!!
池袋に居を構える闇医者。常時白衣を着用しており、根っからのインドア派。冗談好きな性格で、
四文字熟語を多用する癖がある。解剖をすると嬉しそうに笑うなど、少々変質的な性癖を持つ。
続いて二枚目平和島静雄常時バーテン服にサングラスがトレードマークの男。
池袋で最も「喧嘩を売ってはいけない男」普段は温和な人間なのだが、極端に短気な性格。
CVは小野D、キモい演技ではなさそうww
次は門田京平CVはアルト君。しかし豪華だなww
ぶっきらぼうだが面倒見のいい性格で自分を慕うウォーカー、絵理華が
無茶をやらかさないよう管理するのを自分の役目と考えている。続いて二人一気に紹介
遊馬崎ウォーカー&狩沢絵理華二次元をこよなく愛するどもww末期の二次元好事家。
原作では色んな作品の話が出てくるみたいだけどアニメではどうなるか?
CVはそれぞれ梶裕貴と高垣彩陽。ミラトレの汐留とそらおとの会長で脳内補完。

三枚目も二人一気に紹介。
矢霧誠二と波江人間的な感情がどこか欠落している誠二と誠二を狂的なまでに溺愛している波江(恋愛的にも肉体的にも)
CVは堀江一眞と小林沙苗。管理人は正直この二人は知りません。
後述のセルティに関係深といったところ
三枚目のラストは渡草三郎wikiには詳細載っておらずw
門田、遊馬崎、狩沢の移動手段のワゴン車の持ち主。3人と行動を共にする。
CVは寺島拓篤。こちらもほぼ馴染みなし。
ラスト4枚目の最初は園原杏里帝人、正臣のクラスメイト。地味な風貌だが非常にスタイルがいい。成績優秀で、通知票オール10。
ハンドルネームは「罪歌」。PC操作に慣れてないため片言。
CVは花澤香菜。待ってましたの撫子ボイス。
続いてサイモン・ブレジネフロシア人で黒人で寿司屋「露西亜寿司」の店員。ロシア語と日本語で雰囲気が変わる。
喧嘩や暴力は嫌い。体重120キロ超。池袋という街を愛している。
CVは黒田崇矢。
そしてセルティ・ストゥルルソン「首なしライダー」と呼ばれる、池袋の生きた都市伝説。正体は妖精。性別は女。
チャットでのハンドルネームは「セットン」。常識的な性格。お人よしで面倒見がいい一面がある。
CVは当然ながら無。本作品の中核を担う存在。
ラストは岸谷森厳新羅の父親であり、セルティの首を盗んだ張本人。白く塗ったガスマスクを着用している。
ヘンタイすぎるなww様々な組織と繋がりのある謎の多い人物。
CVは大塚明夫。大御所すぎてフイタww
多すぎるキャラ紹介でしたが何とか執筆完了。
OP、EDは詳細は明らかなものの予想ができません。どうでるか?
最速放送は毎日放送で1/7の1:25~、関東ではTBSで1/8の1:25~となります。